スポンサーリンク
埼玉医科大学病理 | 論文
- 320 細胞診で悪性線維性組織球腫との鑑別を要した胸壁発生の平滑筋肉腫の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 103 乳腺lnvasive micropapillary carcinomaの穿刺吸引細胞像の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 浸潤性多形性小葉癌(Pleomorphic lobular carcinoma)の2例
- ステロイドパルス療法が有効であったNK細胞増多症に伴う多発根神経炎の1例
- カラーグラフ 知っていると役立つ婦人科病理(67)What is your diagnosis?
- 同時性多発胆嚢癌と大腸癌の3重複癌の1例
- P-6 Rosette-forming glioneural tumor2例の細胞像(脳・頭頸部(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 231 ステロイド細胞腫瘍の1例(卵巣・その他10)
- 272 迅速診断時における星細胞系腫瘍の圧挫細胞像の検討(脳・頭頸部 2)
- 290.胸水貯留で発症し,反応性胸水との鑑別に苦慮した濾胞性リンパ腫の1例(リンパ・血液4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 悪性中皮腫における出現多核細胞数についての検討
- 345 捺印細胞診が診断に有用であったcytokeratin陽性B細胞性リンパ腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 14.肺悪性線維性組織球腫(Pulmonary MalignantFibrousHistiocytoma)の2剖検例 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 膵癌の増殖および予後因子に関する免疫組織学的、分子生物学的研究 (助成研究報告)
- 184 尿細胞診中に出現した前立腺原発類内膜腺癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 低悪性度筋線維芽細胞肉腫(low-grade myofibrblastic sarcoma)の一例
- 症例報告 第163回日本血液学会例会:黒川峰夫例会長 推薦演題 放射線治療後眼窩MALTリンパ腫患者に顕在化したHairy Cell Leukemia Japanese variant
- 内膜細胞診を契機に発見された卵管上皮内癌の1例
- 277.呼吸器細胞診における急性白血病の肺浸潤の指摘の重要性(リンパ・血液1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 上部消化管出血精査中に多発性内分泌腺腫症1型(MEN1)、カルチノイド症候群と診断し得た1例