スポンサーリンク
埼玉医科大学循環器内科 | 論文
- グラフ 一枚の心電図から
- 91)アブレーション後、洞調律時と同様のQRS波形を呈した左室起源特発性心室頻拍の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- P148 各種抗狭心症薬の無症候性心筋虚血発作と心拍数変動に及ぼす影響
- 1251 原因不明の失神発作症例におけるHead-up tilt試験と24時間心電図より求めた心拍数変動指標に関する検討
- 0813 運動負荷試験におけるQT時間と心拍数変動(HRV)との関係
- 0194 冠攣縮性狭心症の血中フィブリノゲン値について
- 心事故発生予測指標としての心室遅延電位及び心拍数変動に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高分解能エコーを用いた新しい非侵襲的検査法による全身性エリテマトーデス患者の血管内皮細胞機能の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 原因不明の失神発作症例におけるHead-up tilt試験と心拍数変動の検討に関する第二報 : 第58回日本循環器学会学術集会
- HSP90が陰茎海綿体内NOSに与える影響
- 0030 高周波アブレーション時の水蒸気爆発による心筋障害発生機序に関する検討
- 0898 閉塞性肥大型心筋症に対するペースメーカー植え込み療法の有効性の検討
- 53)TAPVD手術後の小児期より持続した心房粗動のカテーテル焼灼後、房室結節回帰性頻拍を呈した一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 腎細胞癌における腫瘍組織内マクロファージの検討
- 無症候性心筋虚血発作症例における塩酸Carteololの心拍数変動指標, 血漿βendorphin値及び疼痛閥値に及ぼす影響
- 0949 アコニチン誘発心室頻拍に対するケミカルアベレーションの有用性
- 術中経食道心エコー下における経皮的僧帽弁交連裂開術の段階的拡張法の有用性について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P646 抗不整脈剤アミオダロンの有用性の検討
- 冠攣縮が主たる発症機転と考えられた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 両室ペースメーカ (InSync) の併用後に植込み型除細動器の不適切作動をきたした拡張型心筋症の1例