スポンサーリンク
埼玉医科大学国際医療センター心臓内科 | 論文
- 75)心房中隔欠損症術後に出現した3種類の心房粗動と峡部起源心房頻拍のカテーテルアブレーションに成功した1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 215 LTD_4はCys LT_1受容体依存性に好酸球の血管内皮細胞間隙遊走を誘導する
- 216 好酸球の接着分子発現におよぼすLTD_4の作用
- Sicilian Gambit に基づく臨床における抗不整脈薬使用の実際
- 0259 高頻度刺激による心房筋における電気的リモデリング : 定常状態および非定常状態における活動電位特性の変化とそのメカニズムについて
- 0370 Brugada型心電図波形の実験的再現
- 218 急性好酸球性肺炎の気管支肺胞洗浄液中のサイトカインならびにC-Cケモカイン量の検討
- Kent束付着部近傍に由来する心室頻拍が誘発されたWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 三重房室結節伝導路の2症例 : 房室結節リエントリー性頻拍型の移行による診断 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 総合討論
- 心臓核医学の現状と将来(Topics,心臓関連論文特集号)
- 心臓核医学研究の進歩(循環器学2006年の進歩)
- 術後心不全の評価 (依頼からみかたまで詳しく理解 心臓外科医のための心エコー How to) -- (術後の評価(心エコーで診断できること))
- 学会活動と診療報酬のかかわり
- 超音波による大動脈・末梢動脈病変の標準的評価法(案)
- 心房細動に対するカテーテルアブレーション後に心室細動を生じた低心機能の1例
- Bepridil induced ventricular fibrillation in a patient with tachycardia induced cardiomyopathy due to tachycardiac atrial fibrillation
- T型Caチャネル遮断薬エホニジピンによる心房電気的リモデリングの抑制