スポンサーリンク
埼玉医科大学アレルギーセンター | 論文
- MS3-3 Omalizumabが重症喘息患者の単核球サイトカイン産生能に与える効果の検討(MS3 成人気管支喘息2 基礎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS10-4 スギ花粉症合併気管支喘息患者における花粉飛散時期の気道炎症に関する検討(MS10 成人気管支喘息3 臨床,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S10-1 喘息治療にアレルゲン免疫療法は必要か?(S10 免疫療法,シンポジウム10,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 眼窩壁骨折における複視症例の扱いについて
- 2 気道リモデリングにおける炎症細胞の役割(4 気管支喘息における気道リモデリングとその治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1)β2刺激薬の喘息性気道炎症におよぼす効果(アレルギー科診療 : 気管支拡張薬の正しい使い方)
- アレルギー性気道炎症の新しい治療戦略
- 1 炎症のエフェクター細胞としての好酸球(1)気管支喘息
- 5 アレルゲン免疫療法の近未来的展望(環境アレルゲンに対する原因 : 特異的治療の展望)
- 座長のことば(環境アレルゲンに対する原因 : 特異的治療の展望)
- 蛋白抗原を用いた急速免疫療法
- 2 成人気管支喘息における抗原特異的免疫療法の奏効機序と臨床的ポジショニング(特異的免疫療法の奏効機序とアレルギー疾患治療における位置づけ)
- 外耳道骨折8例の検討
- 下鼻甲介手術を併施した後鼻神経切断術の有効性の検討
- 後鼻神経切断術・下鼻甲介手術のスギ花粉症に対する有効性の検討
- O82-8 気管支喘息患者における迅速特異的IgE抗体測定(イムノキャップラピッド)とプリックテストの比較検討(喘息管理,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O60-2 BAL液中好酸球増多をきたす肺疾患における内因性danger signalの病態と役割(好酸球1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS5-2 ブデソニド/ホルモテロール配合剤を用いた新しい喘息治療戦略(イブニングシンポジウム5 喘息治療に残された課題と今後の展望,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O31-4 喘息テキストを用いた成人喘息患者に対する指導効果に影響する因子の解析(吸入指導,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O20-2 IP-10による好酸球活性化作用(感染と喘息,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク