スポンサーリンク
国際医療福祉大学言語聴覚障害学科 | 論文
- 高齢者の音節識別における雑音負荷と周波数遮断要因の検討
- 高齢者の語音識別における雑音下の周波数情報の処理
- 中高度聴覚障害児の韻律識別力と聴覚活用に関する検討
- 小児における韻律識別の発達に関する検討
- ごく軽度アルツハイマー病および軽度認知障害(MCI)における記憶障害と手段的日常生活活動低下の特徴--もの忘れ外来問診表への回答の分析
- 内耳ひずみの研究(予報)
- 聴覚障害児の言語評価についての研究 : 評価項目の検討とその問題点
- 聴覚障害児の言語評価 : 各種検査法の適用とその問題点
- 地域におけるコミュニケーション障害児の療育支援方法の開発について
- 障害 4-PE3 難聴児に於ける初期言語の評価法の検討2 : 発話状況に基づく機能と形成の分析2健聴児の事例による比較
- フィッティング・フリー・ディジタル補聴器の試み
- 要介護高齢者の補聴器装用指導の試み
- 数の統語処理に障害をきたした1例
- 聴覚障害児に対する教育・療育・医療の地域での連携の現状
- 入力系に障害のある特異な言語発達障害の1症例
- 失語症の言語治療
- 乳幼児の補聴器装用:初期指導や保護者支援のあり方--聴覚障害幼児を対象とした聴こえの検査の実際から
- 失語症をはじめとする高次脳機能障害のリハビリテーション : 言語聴覚士の立場から (高次脳機能障害(失語症)治療における現状とリハビリテーション医療の位置づけ)
- 聴覚障害児における統語規則に関する言語機能評価法の開発
- ダウン症児にみられた内耳道狭窄症例