スポンサーリンク
国際仏教学大学院大学 | 論文
- Recent Trends in Japanese Studies on Premodern(Song to Qing Dynasties)Buddhism in China
- ル-マニアの東洋学略述(海外東方学界消息-80-)
- The Vicissitudes of Vasitthi/Vasistha who became insane due to the loss of her child : From Therigatha to Mahayana
- 仏教と「和」の思想
- Buddhist "Ethology" in the Pali Canon--Between Symbol and Observation
- 近世日蓮宗の仏教文化史上の意義(平川彰名誉教授追悼号)
- 金沢文庫蔵『見性成仏論』における『宗鏡録』の引用の意味
- 元暁の理と事の概念に関する一考察
- 「諸法の実相」の意味 : 竺道生撰述『法花経疏』をめぐって
- 竺道生撰『法花経疏』における「実」と「実相」
- 竺道生における帰一の「実」について : 『妙法蓮花経疏』を中心にして
- Vijnanaparinama-その自己矛盾的二重構造 : 三性説との関係を中心として
- 三性説の変遷における「思想の反転」について--vikalpaの意味の変化を中心として
- 三性説の変遷における世親の位置 : 上田・長尾論争をめぐって
- 王観堂靜安先生校注本「長春眞人西遊記」譯注(績き)(杉山二郎教授退職記念号)
- 王観堂静安先生校注本「長春真人西遊記」訳注(続き)
- 寶慶寺石佛龕像の研究
- 當麻曼荼羅考 : 淨土変相図の日本流入と展開の一考察
- 東方瑠璃光薬師浄土についての一考察 : 文化論的アプローチから
- 『数論二十五諦記』について