スポンサーリンク
国立精神・神経センター 精神保健研究所 | 論文
- 12. 更年期外来受診者の精神症状について(第915回千葉医学会例会・第12回千葉精神科集談会)
- 10. 抗精神病薬の妊娠・出産におよぼす影響(第915回千葉医学会例会・第12回千葉精神科集談会)
- 救急医療における診療の質の評価手法に関する研究
- 論評 精神科稼動病床数の将来推計に関する分析(速報)
- 発達性読み書き障害児における視機能, 視知覚および視覚認知機能について
- 新造語と錯語を呈した小児失語症1例の経過
- 学習障害をどう考えるか
- 大脳可塑性と測性化の時期 : 小児失語症からの検討
- マンブリングジャルゴンの一例 : モニタリング, 構音・発声および人格という観点から
- 意味カテゴリーによって異なる呼称成績を示したウェルニッケ失語の1例:カテゴリー分類における階層の観点から
- 失語症者の助詞選択に関する計量国語学的検討(1) : 名詞と助詞の結びつきを中心に
- 失語症状発現に及ぼすレンズ核損傷の意義 : 失語症 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 軽度失語症者における職業遂行能力の問題点 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 失語症
- 14.線分2等分, 抹消テスト, 錯綜図テストと脳局在(脳卒中)
- 13.標準高次動作性検査法にみる口腔顔面失行と脳局在(脳卒中)
- 諸外国,国際機関における研究評価制度--英国,OECD,EUおよびWHOにおける研究評価 (特集:研究評価)
- 健康診断(検診)・人間ドックの経済評価 (特集 プライマリケアのための検診・人間ドックの構築のコツ)
- 日本人と TLFB 調査との適合性に関する方法的検討 : 飲酒習慣モニタリング調査にむけて
- 森岡清美・青井和夫著『現代日本人のライフコース』
- 救急医療領域におけるクリニカル・インディケーターの開発に関する研究