スポンサーリンク
国立精神・神経センター精神保健研究所 | 論文
- 中学生・高校生における問題飲酒群の飲酒行動 : 1996年全国調査結果から
- わが国の中学生における有機溶剤乱用の現状とその背景 : 1998年全国調査より
- 発達性読み書き障害 : 神経心理学的および認知神経心理学的分析
- 特異的に言語性意味理解力障害を呈する発達障害児
- 「すぐに忘れてしまう」ことを主訴とした小児の1例 - 認知神経心理学的および脳血流による検討 -
- 特異的言語機能障害児における非言語的認知能力の発達
- Semantic-pragmatic disordersの1例における言語性の意味理解障害について-言韻処理過程と意味処理過程の乖離-
- 視覚的認知障害を伴い特異的な漢字書字障害を呈した学習障害児の1例-認知神経心理学的および電気生理学的分析-
- 外傷性脳損傷者の自殺問題のとらえ方 : インタビュー談話からの分析(言語コミュニケーションとそのフィールド)
- 注意欠陥多動性障害および発達性読み書き障害併存例における認知神経心理学的検査および学習到達度検査のメチルフェニデート投与前後での比較
- うつ病・自殺対策における精神医学の役割 (第1土曜特集 精神医学Update--最新研究動向) -- (最新・疾患研究動向 うつ病・双極性障害)
- 精神疾患対策モデルからのアプローチ (特集 国の自殺予防総合対策センターの取り組み)
- わが国の自殺予防対策 (特集 どうすれば自殺を減らせるか?)
- TREK-1 カリウムチャネル : 抗うつ薬創出の新たなターゲット
- 自殺予防対策 (特集 うつ病--基礎・臨床研究の進歩) -- (治療法の進歩)
- うつ病の現状と新規治療薬の開発戦略
- 広汎性発達障害の早期発見〈特集:自閉症の社会性障害〉
- 9.家族背景が主因とみられた多彩な症状を伴った過敏性腸症候群の1例(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告 : その2
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告