スポンサーリンク
国立精神・神経センター精神保健研究所 | 論文
- 遺伝子から探る新規抗うつ薬の開発
- 前期および後期高齢者における身体的・心理的・社会的資源と精神健康との関連
- 別荘地域に転居した高齢者の精神健康とその関連要因に関する研究
- マットレスの幅が睡眠に及ぼす影響
- 自閉症概念の変遷と今日の動向
- 巻頭言 「児童青年期症例の同胞ならびに両親にみられる心理社会的問題」を特集するにあたって (特集 児童青年期症例の同胞ならびに両親にみられる心理社会的問題)
- 知的障害のある自閉症児童青年におけるcomorbidity
- 自閉症児の自己意識に関する研究
- 潜在記憶検査からみた自閉症の感情理解と言語の特性
- 高機能自閉症の言語 : Wechsler 知能検査所見による分析
- 自律神経反応からみた自閉症者の覚醒状態
- 自閉症の言語性記憶に関する研究
- 高機能自閉症における感情理解の過程に関する研究
- 高機能自閉症にみられる認知障害の特質について - 心理テストによる検討 -
- 韓国の児童精神医療の実際--今日の子どもたちが直面している問題(招待講演) (第33回日本児童青年精神医学会総会--21世紀の児童青年精神科医療をめざして-1-〔1992年11月4月〜6日,横浜〕)
- 中国における児童精神医学の実際--3億8千万人の子どもたちと向き合って(招待講演) (第33回日本児童青年精神医学会総会--21世紀の児童青年精神科医療をめざして-1-〔1992年11月4月〜6日,横浜〕)
- 振動プローブ刺激に対するP300を指標とした視聴覚体験に対する注意配分の検討
- 午後の眠気対策としての短時間仮眠 (特集 睡眠学への心理学の貢献)
- 習慣的自己覚醒が終夜睡眠の経過と主観的評価に及ぼす影響
- REM睡眠期と入眠期の事象関連電位の比較