スポンサーリンク
国立相模原病院臨床研究センター | 論文
- 真菌アレルギー : アレルゲンのクローニングと組換アレルゲンの診断への応用
- 167 アスペルギルスの組換アレルゲンを用いたABPA鑑別診断の有用性と問題点
- 166 分子生物学的真菌定量法の開発
- 385 減感作治療実施中のスギ花粉症患者のヒノキ花粉アレルゲンに対するB細胞レベルT細胞レベルの反応性
- 56 アトピー性皮膚炎におけるCLA
- Churg-Strauss症候群(CSS)に対するγグロブリン大量療法(IVIG) : その有効性と限界に関する検討
- 198 Churg-Strauss syndrome (CSS)に対するγグロブリン大量療法(IVIG) : 臨床的効果とその機序の検討
- W76 γグロブリン(IVIG)大量療法が奏功したChurg-Strauss syndromeの一例
- 429 慢性関節リウマチ(RA)患者における血中の可溶性CD23(sCD23)の上昇機序の解析
- 252 ダニ経口減感作療法 : 第4報 : T細胞アレルギーの関与
- 152 成人気管支喘息におけるゴキブリアレルゲンの検討
- 467 成人気管支喘息における昆虫アレルゲンの検討
- 33. 肺原発悪性リンパ腫の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- THE INHIBITION OF URINARY EXCRETION OF THROMBOXANE METABOLITES AND EXERCISE-INDUCED ASTHMA BY THROMBOXANE INHIBITOR (OKY-046)
- 77 1日1回服用 sustained release theophylline(NI-102S)単回投与血中動態の検討
- 76 1日1回服用 sustained-release theophyllin(NI-102S)の連続投与血中動態の検討
- Malignant peripheral nerve sheath tumor の再発例
- マラセチア抗原からみたアトピー性皮膚炎
- O42-1 加水分解小麦への経皮経粘膜感作に関連して発症した小麦アナフィラキシー症例の感作パターンの特徴(O42 食物アレルギー・発症,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O41-5 Churg-Strauss症候群(CSS)の疾患活動性と制御性T細胞ならびにTh17細胞(O41 膠原病・自己免疫疾患の病態,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)