スポンサーリンク
国立相模原病院リウマチ・アレルギーセンター臨床研究部内科 | 論文
- ヒト末梢多核白血球からのSlow Reacting Substance遊離に及ぼす血小板の影響
- 193 喘息患者末梢好酸球からのロイコトリエンC_4の遊離
- 568 末梢血好酸球に発現したCD69の有用性
- 197 末梢血からみたChurg-Strauss syndrome (CSS)の病態 : 活性化マーカーCD69の免疫学的検討
- 55 喘息患者の感染防御能 第I報 : 喘息患者血清中のインターフェロン活性
- 271 運動誘発喘息における末梢血好酸球の動態
- 42 運動誘発喘息における末梢血好酸球の比重分布、電顕像及び血清ECF活性に関する検討
- 123 Competitive RT-PCRによるシステイニルロイコトリエン受容体1および2のmRNAの測定
- 11 Cytokine刺激血管内皮細胞上のVCAM-1発現に及ぼすChemical mediatorsの影響
- 367 喘息患者由来の喀痰の細胞学的、ならびに免疫組織化学的検討
- 394 血小板活性化因子(PAF)のECF活性について
- 103 抗原刺激による好塩基球からのleukotriene産生のinterferonによる亢進
- ヒト好中球および好酸球の機能に及ぼすInfluenza Virus感作ヒト単核球の培養上清の影響 : Interferonの役割
- 288 Interferonがヒト顆粒球の種々の機能に及ぼす影響
- 242 ヒト白血球の機能に及ぼすウイルス感染後培養上澄の影響
- 46 喘息原因真菌の培養上清中の補体活性化能とモルモット回腸平滑筋収縮活性
- 56 喘息患者の感染防御能 第二報 : 喘息患者末梢血核単核球のNK活性とADCC活性
- 50 喘息患者の末梢血中好酸球のheterogeneity
- 44 単球, 好塩基球, 好酸球および好中球の遊走能測定
- WS62. 好酸球の成熟、分化に作用する新しいcytokine存在の可能性について。EoL-1 cellを用いた検討(V 好酸球 1990年(3))