スポンサーリンク
国立相模原病院アレルギー研究部 | 論文
- 313.気管支喘息患者の末梢血単核細胞におけるグルココルチコイドレセプターについて(気管支喘息:ステロイド)
- スギ花粉空中飛散総数の予測
- 153. 真菌研究 (第4報) 真菌アレルゲンのRASTと臨床診断との相関について : とくにカンジダ抗原を中心として(抗原)
- 6. 鼻粘膜誘発試験の基礎的研究 : 3. 影響因子(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 172. ブタクサ花粉症における抗原抗体複合物による減感作療法(花粉)
- 133.花粉アレルゲンの分析III : ヤマヨモギ花粉分析(続報)(花粉アレルギー)
- E33.気管支喘息における N-5'の薬効評価 : 多施設二重盲検法による検討(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- 92.昆虫による気管支喘息の研究 : V.昆虫アレルギー検出のための問題点(喘息-病態生理 I)
- 210 ヒト好塩基球からの抗原によるロイコトリエンC_4遊離に対する重水の影響
- 98 ヒト末梢白血球からのimmunoreactive LTC_4遊離
- 12. 特異的ダニ抗原吸入前後の末梢血好酸球, 好塩基球ならびに全血, 血漿 histamine の変動(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- アレルゲンエキスの標準化に関する研究 : In vitro におけるアレルゲンエキスの力価測定方法について
- 83.抽出条件の差によるスギ花粉の電顕上の形態変化について( アレルゲン(I)植物アレルギー)
- 178.アレルゲンエキスの標準化に関する検討(アレルゲン)
- 抗原特異的 IgG 抗体の測定 : 抗原結合Glass Rod を用いる ^I-Protein A Solid Phase Radioimmunoassay の基礎的検討
- 4 抗原分析について(花粉症の問題点)
- 36 高 IgE血症を呈したLymphoid Interstitial Pneumonia(LIP)の1症例
- 317 成人の難治性気管支喘息と食物アレルギー(気管支喘息:治療2)
- 158 小児および成人気管支喘息患者に対するN-5'〔N-(3, 4-dimethoxycinnamoyl) anthranilic acid〕の長期連用投与による有用性の検討(抗アレルギー剤)
- 116. Trichophyton 過敏喘息について : 真菌アレルギー研究 (第2報)(アレルゲン・抗原)