スポンサーリンク
国立療養所霧島病院内科 | 論文
- 11)慢性甲状腺炎の臨床的研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 103.ヒト末梢血リンパ球電気泳動度の基礎的検討(免疫学的手技)
- 108.金製剤の白血球遊走に及ぼす影響(細胞性免疫)
- 101 αインターフェロンのNK増強効果について(細胞免疫2)
- 265 SLE B細胞の免疫グロブリン産生能に関する研究(抗体産生と抑制)
- 123 ヒトNK細胞とK細胞の機能的相違点についての検索(細胞性免疫1)
- 日本人小児糖尿病患者とHLA (第83回日本小児科学会総会) -- (小児の糖尿病をめぐって)
- 26.reverse hemolytic plaque assay によるSLE患者T細胞の helper 能の測定(免疫不全症候群)
- 169. ベーチェット病におけるリンパ球の機能(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- 慢性甲状腺炎の臨床免疫学的研究 : 第4篇.慢性甲状腺炎の免疫病理学的研究.
- 慢性甲状腺炎の臨床免疫学的研究 : 第3篇.抗甲状腺抗体の交叉反応性に関する研究.
- 慢性甲状腺炎の臨床免疫学的研究 : 第2篇. 慢性甲状腺炎患者の血中甲状腺自己抗体について
- 慢性甲状腺炎の臨床免疫学的研究 : 第1篇 甲状線可溶性蛋白の分画及び分画蛋白の免疫化学的性状について
- 慢性甲状腺炎の臨床免疫学的研究-3,4-
- 慢性甲状腺炎の臨床免疫学的研究-3,4-
- 慢性甲状腺炎の臨床免疫学的研究-1,2-
- 慢性甲状腺炎の臨床免疫学的研究-1,2-
- 105. 甲状腺蛋白の臨床的研究(第14回日本アレルギー学会総会)
- 113.自己免疫疾患患者末梢血リンパ球の細胞傷害作用(細胞性免疫)
- SLEとdelayed hypersensitivity (第74回日本皮膚科学会学術大会) -- (遅延型免疫(特別演説))