スポンサーリンク
国立療養所沖縄病院内科 | 論文
- W209 気道感染後の気管支喘息発症における修復因子リモデリングに関する検討 : マイコプラズマ肺炎
- 血清NSEおよびHCGが診断および治療効果判定に有用であった縦隔原発セミノーマの2例
- 白金製剤とゲムシタビン併用療法にて治療したびまん性悪性胸膜中皮腫の2例
- 気管支結石症例の臨床的検討(第25回日本気管支学会総会)
- 13.抗Hu抗体陽性で神経症状が先行した肺小細胞癌の1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-72 当院におけるVinorelbineによる静脈炎の検討
- D-28 放射線肺炎における血清中KL-6値の検討
- 非小細胞肺癌に対するCAPM, CV, CVM療法の検討
- 癌性心嚢炎に対する治療経験
- 41 多発肺癌切除症例の臨床的検討(多発肺癌 II)
- Ga-76 検診にて発見されたIV期肺癌症例の検討
- E-4 11年間の肺癌症例における組織型の推移
- D-62 原発性肺癌における血清NCC-ST-439の検討
- 8 気管支分岐異常の臨床(気管支分岐異常・先天性疾患)
- 進行期肺癌に対するピシバニールによる免疫療法の検討 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 肺癌と他臓器重複癌の4例 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- F-40 原発巣不明縦隔リンパ節癌の1例
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 78.気管支mucoepidermoid carcinomaの1例
- 尿路感染症主要原因菌の各種抗菌薬に対する感受性
- 318 若年者肺癌例の検討