スポンサーリンク
国立療養所東京病院呼吸器外科 | 論文
- B3 肺癌切除例における癌抑制遺伝子(p53)と増殖細胞核抗原(PCNA)の検討(肺癌:基礎・病態・診断,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E304 結核性胸壁膿瘍の臨床的検討(膿胸(2),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E243 胸腔鏡下自然気胸手術例の検討(VATS:嚢胞性疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 192 非腫瘍性疾患の気管支鏡所見について(示説 (2))
- G119 喀血症例に対するInterlocking Detachable Coil (IDC)を用いた気管支動脈塞栓術の有用性(吐血・ステント・気胸,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 6. 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術 7 例の検討(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 手術例から見たアレルギー性気管支肺アスペギルス症・真菌症の病理形態学的研究
- IV.肺アスペルギルス症の診断と治療 4.気管支肺アスペルギルス症の病理形態
- ワIII-3.呼吸器における非腫瘍性異型細胞(呼吸器における非腫瘍性異型細胞, ワークショップ〔III〕, ワークショップ, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 176.CA19-9が高値であった肺腺癌の1例(呼吸器 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 1.肺の感染性疾患にみられる異型細胞と癌細胞との鑑別診断における問題点(感染症の細胞診, ワークショップ(V), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 気管支内リンパ節穿孔を経時的に追求しえたリンパ節結核の 1 例
- 264.臓側胸膜より発生した線維肉腫の一例(軟部3:肉腫III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 一側肺全切除術後肺結核後遺症患者の長期経過 : 閉塞性障害とその原因
- 36 再発肺癌再切除例の検討
- I-44 活動性肺結核合併肺癌手術時期の検討
- G-11 集学的治療により長期生存の得られたIII期非小細胞肺癌症例の第二癌発生に関する検討
- 診断未確定肺内腫瘤に対する胸腔鏡下手術
- 肺癌手術例における血清腫瘍マーカーの検討
- 12. 気管支鏡検査に合併(咳嗽)した腹直筋血腫の 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
スポンサーリンク