スポンサーリンク
国立療養所多磨全生園 | 論文
- Hb-2 胸腺癌3例の臨床病理学的検討
- 287. 術前に穿刺吸引細胞診にて診断し得たアポクリン癌の一例(乳腺II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- Epstein-Barr virus と Helicobacter pylori に感染した胃粘膜から発生した多発早期胃癌の1例
- 302. 乳腺の転移性悪性リンパ腫の1例(乳腺V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 276.穿刺吸引細胞診で診断された乳腺腺様嚢胞癌の1例(乳腺3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 210.心嚢液の臨床細胞学的検討(体腔液 :, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- セブ島でのハンセン病における障害予防のための会議報告
- D73 大腸直腸癌肺転移癌種のPCNA陽性率と臨床病理学的検討(転移性肺癌・良性腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 非定型的横断性脊髄症状で発症したSubacute necrotic myelopathyの1例
- 神経内分泌的性格が不明瞭な小細胞癌の1例
- 黒質の鉄沈着が軽微な, 全経過21年のHallervorden-Spatz病の1例
- 右脳出血により重度の着衣障害を呈した症例に対する着衣動作訓練
- ハンセン病の治療と境界反応についての検討
- 腋窩に傷を作らない,乳癌に対する鏡視下窩郭清手術の工夫
- 脳梗塞により着衣失行を呈した左手利きの1例 : 着衣の誤反応分析と機序の考察
- 示II-49 残胃とHelicobacter pylori感染(第4報) : 残胃の癌からみた残胃における2つの発癌過程(仮説)
- 夫婦寮において今後望まれる介護について考える 第2報 : 入居者の個別分析と聞き取り調査からの検討
- 夫婦寮において今後望まれる介護について考える 第1報 : 介護員への聞き取り調査からの報告
- 高齢化に伴い精神活動の低下した入居者の現状と今後の介護について考える : 介護員への調査からの報告
- 高周波ablation probeによる心拍動下心房線状焼灼法-心外膜,心内膜アプローチの比較