スポンサーリンク
国立療養所南福岡病院小児科 | 論文
- イソプロテレノール持続吸入療法についての検討 : 第1報高濃度短時間吸入と低濃度長時間吸入の比較(イソプロテレノールの短時間吸入と長時間吸入の比較)
- イソプロテレノール持続吸入療法に関する基礎的検討 : 吸入時間の違いおよび使用薬剤の違いについて
- 279 イソプロテレノールのl体とdl体の気管支拡張作用、心拍上昇作用の比較
- 5. 呼吸性水・熱ロスおよびガス交換のBreath by Breath測定 : 運動誘発性喘息発作の機序をさぐる : 第77回日本体力医学会関東地方会
- Disodium CromoglycateのExercise-Induced Bronchospasm抑制効果における作用機序の検討
- 小児気管支喘息の重症発作--最近7年間の統計 (免疫・喘息)
- 小児気管支喘息児における臨床的重症度と Exercise-Induced Bronchospasm (EIB) の重症度の検討 : 第1編 自転車エルゴメーターによる負荷試験
- 乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液 (Budesonide Inhalation Suspension ; BIS) の有効性と安全性の検討
- 排便時に致死的喘息発作を起こした1例
- O19-6 重症心身障害児(者)における気管支喘息の実態調査(1)(O19 小児喘息・疫学,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 非定型抗酸菌症(非結核性抗酸菌症) (主題 小児とemerging infectious diseases)
- 13 気管支喘息児の施設入院療法における予後の検討 : S.54年とS.63年の比較検討
- アレルギー疾患患児におけるプロフィリン特異IgE抗体についての検討
- 191 アレルギー性疾患患児におけるプロフィリン特異IgE抗体についての検討
- 281 小児気管支喘息予後調査 : 登録時患者背景(小児喘息(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 279 運動誘発喘息からの回復速度と尿中LTE4,年齢との関係
- 小児の運動誘発喘息における尿中LTE4と呼気中NO
- DTP三種混合ワクチン定期接種を受けた若年成人女性のジフテリア,百日咳,破傷風に対する抗体保有状況
- P8 富山県におけるISAAC質問票を用いたアレルギー疾患調査(アレルギー疾患の疫学・統計2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ISAAC studyによる気管支喘息とアレルギー性鼻炎の疫学的な調査 (特集 気管支喘息とアレルギー性鼻炎との関係)