スポンサーリンク
国立療養所南福岡病院小児科 | 論文
- テオフィリン薬の安全な使用法 (特集 テオフィリン薬の再評価)
- 381 ISAAC調査票による東京都小中学生のアレルギー疾患有症率(疫学(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P20-5 好酸球性細気管支炎にシクロスポリンを投与した一例(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管支喘息・アトピー性皮膚炎 (特集/研修医のためのよくみる疾患ABC) -- (おもな疾患の診断と治療)
- アレルギー疾患有症率の時代経過 (特集 アレルギー疾患発症予防のstrategy)
- O44-2 本邦のアレルギー性鼻炎有病率とその危険因子 : 日本語版ECRHS調査票による疫学調査(O44 鼻アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O30-5 乳児のバナナ特異IgE抗体感作率とバナナアナフィラキシー(O30 食物アレルギー・感作,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P12-3 サマーキャンプ前後における呼気中一酸化窒素の変化とアドヒアランスとの関係(P12 小児喘息・検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P12-1 気管支喘息児の運動誘発喘息(EIA)における自覚的呼吸困難感(P12 小児喘息・検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 腎性高血圧症の2小児例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- P179 小児気管支喘息予後調査 : 登録時患者背景最終報告(小児喘息1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O119 小児の喘息発作時における吸入器の違いによる発作改善度の比較
- 4 吸入ステロイド療法とEarly intervention : 小児と成人の共通点と相違点 : 小児科から (5 吸入ステロイド療法とearly intervention : 小児と成人の共通点と相違点)
- 短期大量ステロイド吸入療法における各種パラメーターの変動について
- 小児気管支喘息におけるステロイド大量吸入療法による各種パラメーターの変動
- P5-6 4-5歳児における肥満と喘息の関係(P5 喘息管理1,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会の言葉(イブニングシンポジウム11 吸入ステロイドについて : Early intervention)
- P2-6-10 小児における運動誘発喘息の実態(P2-6小児喘息病態・管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-1-7 幼児における体格とアレルギー疾患との関係(P2-1アレルギー疾患の疫学・統計1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- イソプロテレノール持続吸入療法についての検討 : 第2報 l-isoproterenolとdl-isoproterenolにおける気管支拡張作用と心拍増加作用の比較
スポンサーリンク