スポンサーリンク
国立療養所南福岡病院小児科 | 論文
- 3. 乳幼児食物アナフィラキシーの起因食品と予後 (17 アレルギーと食べ物)
- 気管支喘息の呼吸機能 : 主としてピークフローの測定について
- 222 小児運動誘発性喘息の回復速度の検討
- 喘息発作時の無気肺と ALS(air leak syndrome)
- 急性発作時におけるPEP測定の有用性と限界
- 587 小児気管支喘息に合併した鼻アレルギーの検討 : 鼻汁好酸球およびダニ、スギの感作について
- 29 気管支喘息の感染合併例入院と大気汚染物質との関連に関する年齢別検討
- Disodium cromoglycateの高張食塩水吸入試験に対するエアゾールと液剤の抑制効果の違いに関する検討
- 186 小児アレルギー外来における食物起因性アナフィラキシーの頻度と臨床像
- 2. PFによる気管支喘息の管理 : 小児 (15 ピークフローをめぐって)
- 248 小児気管支喘息におけるCAP-RAST IgGによるダニ特異IgG抗体測定の有用性
- 喘息死に関わる因子の検討 : 肺機能の面から
- 追加発言 1 ハイリスクグループの選択 : 肺機能の面から (5 喘息死 : ハイリスクグループの選択とその対策)
- 225 喘息発作入院と大気中PM2.5濃度の関連についての検討
- 気管支喘息児における無酸素性運動の継続時間とEIBとの関係
- 気管支喘息児における間欠式無酸素性運動と継続式有酸素性運動でのEIBの違い
- MS14-8 ステロイドの静注でアナフィラキシーをおこした乳児多種食物アレルギーの1例(MS14 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-8 気管支喘息児におけるステロイド吸入別気道過敏性と呼気中NO,気道閉塞の関係(MS5 小児気管支喘息1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-4 幼児における肥満と喘息の関係における機序の検討(MS5 小児気管支喘息1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-10 長期管理を受けている喘息児における下垂体-副腎皮質機能の検討(MS5 小児気管支喘息1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)