スポンサーリンク
国立療養所南福岡病院小児科 | 論文
- 229 アナフィラキシーショックを主症状とした米不耐症の一例
- 致死的喘息発作
- 1.身体から入る心身医療(シンポジウムI)(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 国立療養所における在宅重症心身障害児(者)支援の現状および今後の展望について
- 小児気管支喘息患者における急性発作時のピークフロー (PEF) とパルスオキシメーターによる酸素飽和度 (SpO_2) との関係についての検討
- 気管支喘息発作における無気肺の合併
- S-4.小児気管支喘息(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 4. 鼻アレルギーと気管支喘息との関連 : 症状と気道過敏性 (III 上下気道アレルギーの関連性)
- 4. 診療科の違いと思春期喘息 (III 思春期喘息)
- EIAの現在までの研究について
- 2. 小児DOAの分析と具体的な対応 (VII 喘息死 : DOAを如何に防ぐか)
- 167 乳幼児アトピー性皮膚炎におけるOvalbumin(OA), Ovomucoid(OM)特異IgGサブクラス抗体の年齢的推移と臨床的意義
- 嚥下障害により喘鳴が認められた児の気道過敏性の推移
- P1-19-4 重症心身障害児(者)における気管支喘息の実態調査(2)(P1-19 疫学その他,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-19-3 血清IgE値の年代別推移に関する検討(P1-19 疫学その他,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-14-4 気管支喘息児童のプール教室前後での呼吸機能検査と残留塩素濃度の関係について(P1-14 小児喘息3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-13-3 ACTHおよび血漿コルチゾールの日内変動を測定した重症喘息患者4例の検討(P1-13 小児喘息2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 28 小児気管支喘息患者における非発作時肺機能の経年的変化について
- 乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液の長期延長試験における安全性の検討
- 福岡市内の経年的疫学調査