スポンサーリンク
国立療養所南京都病院呼吸器外科 | 論文
- W-12 胸腺癌に対する治療内容の分析
- 胸腺癌の治療成績に関する臨床的検討
- 117 肺癌患者血清中腫瘍マーカーの検討 : SLXを中心として
- 示-140 消化器原発癌の縦隔リンパ節により高度気管狭穿を来した症例の治療 : 高周波焼灼と化学療法が奏功した2症例(第32回日本消化器外科学会総会)
- W-II-3 気管支ファイバースコープ (BF) 検査時の抗酸菌の検出に関する検討(気管支鏡検査に伴う汚染の問題)
- 経内視鏡的気管支粘膜血流量の測定とその意義(気管支血管系 Bronchial vessels の構造と機能)
- F5 経内視鏡的気管支粘膜血流量の測定とその意義(気管支血管系 Bronchial vessels の構造と機能)
- 111 少量放射線併用による化学療法の効果増強に関する基礎的検討 : 培養肺小細胞癌株を用いて
- 17.興味ある画像を呈した浸潤性胸腺腫の1例
- 27.cisplatin頻回少量投与でPDとなり, 標準的化学療法で奏効を得た扁平上皮癌の1例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- 17. 気管チューブの機械的刺激により発生したと考えられた炎症性ポリープに対し電気的焼灼術を施行した 1 例(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- 2. 診断に苦慮したリンパ節穿孔型と思われる気管支結核症の 1 例(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- W3-3 最近経験した気管支結核症の 9 症例(気管支結核治療の現状)
- 27. 再発小細胞肺癌3症例に対する塩酸アムルビシン単剤の使用経験(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 19.原因不明の気道出血に対して左肺上区切除術を施行した1例(第71回日本気管支学会近畿支部会)
- 5.Endobronchial Watanabe Spigot(EWS)が有効であった難治性有瘻性膿胸の1手術例(第71回日本気管支学会近畿支部会)
- 13. 気管原発腺様嚢胞癌の 1 例(第 38 回近畿気管支鏡懇話会)
- 要-b-12 有瘻性慢性膿胸に対する有茎性大網被覆術(要望b 手術手技(6),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 19 外傷性気管気管支裂傷 4 例の経験(気道損傷)
- 4. 気管支ファイバースコープで摘出し得た, 気管支内異物の 3 症例 : 摘出方法に関する考察(第 41 回近畿気管支鏡懇話会)