スポンサーリンク
国立療養所刀根山病院内科 | 論文
- 癌性髄膜症による脳神経症状が初発症状であった肺腺癌の1例
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) キャリアーの肺癌症例の検討(53 肺病変合併肺癌3, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 非小細胞肺癌の induction therapy を前提としたN因子決定におけるTBNAの有用性(44 術前治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 当院におけるPET検査の利用状況(5 画像診断・PET, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 34. 副作用によるイレッサ休薬後, 再投与にて長期間奏効した症例の検討(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- P11-19 当院にてイレッサが長期奏効した症例(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- P6-16 刀根山病院における肺癌無治療例の検討(ポスター総括6 : 内科1 患者ケア)
- P2-53 非小細胞肺癌CT画像上短径1cm未満の縦隔リンパ節に対する,TBNAによるN因子決定の有用性(ポスター総括2 : 診断2 気管支鏡)
- INH, RFP併用結核治療における肺機能異常発現とNAT-2遺伝子多型の関係
- 81 当院における 3cm 以下の肺野孤立性陰影に対する気管支鏡下診断について(気管支鏡診断 (2))(第 17 回日本気管支学会総会)
- W-II-4 放射線照射による気管支肺胞洗浄細胞組成の変化の検討(BAL(気管支肺胞洗浄)の適応と禁忌)(第 16 回日本気管支学会総会)
- α/Fetoprotein産生肺癌の一症例
- 肺癌患者の放射治療後に対してのBCG Cell-Wall-Skeleton(CWS)の治療効果について : 肺癌と免疫II
- 肺門部早期肺癌の一例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 放射線照射による気管支肺胞洗浄細胞組成の変化の検討(BAL(気管支肺胞洗浄)の適応と禁忌)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)
- E-8 切除不能局所進行性非小細胞肺癌に対するシスプラチン, マイトマイシン, ビノレルビンの化学療法に胸部放射線の同時併用を行う第I相臨床試験
- 57 気管・気管支結核 15 症例の臨床的検討(抗酸菌症 I)
- 7 気管支ファイバースコープ下生検にて確診に至らず, 経皮肺針生検を施行した肺内小腫瘤陰影 5 例の検討(気管支鏡診断 I)
- 5 気管支鏡検査時に偶然発見された胸部 X 線写真無所見肺癌の検討(気管支鏡診断 I)
- 3 High-Resolution Computed Tomography (HRCT) による気管支拡張症の診断(画像診断)
スポンサーリンク