スポンサーリンク
国立病院機構福山医療センター小児科 | 論文
- 臨床研究・症例報告 特発性血小板減少性紫斑病を合併した溶連菌感染後急性糸球体腎炎の1例
- 乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液 (Budesonide Inhalation Suspension ; BIS) の有効性と安全性の検討
- 139 小児気管支喘息における血清および喀痰中のECPの検討
- 114 小児アレルギー疾患における血清ECPの検討
- 長期抗生剤投与により低カルニチン血症を来たしたと考えられた1例
- 212 小児気管支喘息児のQOLに対するプランルカストの有効性に関する検討
- 広島県小児科医師の小児気管支喘息治療に関する意識調査
- 地域における妊婦および1歳6か月児の両親の喫煙状況実態調査結果について
- Aortico-Left Ventricular Tunnel の画像診断 : 2症例の報告と術前の検査ポイント
- 吸入ステロイドが奏功した特発性肺ヘモジデローシスの一例
- 臨床研究・症例報告 リステリア髄膜炎の3歳男児例
- 抗アレルギー薬(DSCGも含めて)
- 広島県小児科医師の食物経口負荷試験実施状況に関する調査
- 乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液の長期延長試験における安全性の検討
- 地域医療圏(福山市)における乳幼児喘息入院患者数の経時的変化
- O38-2 国立病院機構ネットワークにおける食物アレルギー患者3017名の解析(O38 食物アレルギー3 疫学・自然経過,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-6 抗炎症薬で早期介入し寛解導入した狭義の乳児喘息児における11年後の予後と呼吸機能及びFeNOに関する検討(MS11 アレルギーの発症,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 臨床研究・症例報告 RSウイルス感染症に心房粗動を合併した1例
- 拡張型心筋症様のエコー所見を呈した乳児期早期発症BWG症候群の3例
- O43-4 早期に抗炎症薬で介入した狭義の乳児喘息における11年後の呼気NO,IOS,スパイロメトリーによる気道評価(小児喘息 気道抵抗,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)