スポンサーリンク
国立病院機構熊本医療センター外科 | 論文
- DP-087-1 食道癌に対する化学放射線療法の効果とsalvage手術の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-080-2 食道扁平上皮癌におけるGLUT1発現とその臨床的意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-064-2 Laminin-332はPI3K activationを介して食道癌細胞の浸潤能を増加させる(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-39 食道salvage手術の現状と課題(食道癌 サルベージ手術,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-3-21 食道扁平上皮癌におけるVII型コラーゲンの発現と予後との関連(食道癌 リンパ節郭清他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W2-4 胃癌ならびに前癌病変に出現する胎児・脳型グリコーゲンホスホリラーゼの新しい腫瘍関連抗原としての性格(第47回日本消化器外科学会総会)
- 54. 胃上部癌に対する噴門側胃切除術の対応(第19回胃外科研究会)
- 227. 胃癌のリンパ節転移を左右する因子の検討 : ことに早期癌および pm 癌を対象として(第35回日本消化器外科学会総会)
- SY-7-7 肝切除を主軸とし局所凝固療法,肝動注療法,FOLFOX4を組み込んだ新しい治療体系(大腸癌多発肝転移の治療戦略,シンポジウム7,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵粘液性嚢胞腺癌と鑑別が困難であった膵神経鞘腫の1例
- DP-049-1 ERCC 1の免疫染色による大腸癌肝転移に対するFOLFOXの効果予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-099-1 Isolated tumor cellの臨床的意義と臨床応用の可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-471 血清CEA値の推移からみた大腸癌肝転移に対するFOLFOX療法の効果予測(大腸・肛門 化学療法2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-139-1 消化器癌細胞株におけるヒトRad18遺伝子のstatusの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-134-6 T2胃癌術後再発症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SP-3-2 21世紀の胃癌治療 : 日本からみた世界に向けてのエビデンスの発信(消化器外科の将来を展望する-若手指導者の期待と構想-,特別企画3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 非家族性大腸癌を対象とした血清中遊離DNAのmicrosatellite makerを用いた検討
- 胃癌におけるMUClエピトーブ(NAB-1, DF-3)の発現とその意義
- 496 肝内結石症に対する治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- DP-042-5 食道扁平上皮癌におけるIV型コラーゲンの発現と予後との関連(第107回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク