スポンサーリンク
国立病院機構松江医療センター | 論文
- 36.肺癌との鑑別困難であった肺Plasma cell granulomaの1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 胸水中RCAS1値の意義と有用性の検討
- 自然気胸手術にて発見された微小肺癌の1例 : その問題点及び反省点について
- 4. 病院内接触者検診における新規結核感染診断法による解析(第12回山口県院内感染防止研究会)
- 胸膜炎を合併したMycobacterium avium症の1例
- 41.症状発現から発見まで2ヵ月を要した広範囲気管支結核の1例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- シクロホスファミドとプレドニゾロンが有効であった Erdheim-Chester 病の1例
- 呼吸器疾患における肺高血圧と血清BNP値に関する検討
- 結核治療2カ月後における胸部X線の改善に関する検討
- 52.切除不能の非小細胞肺癌局所進展例に対する胸部照射と化学療法の同時併用療法におけるCisplatin, Docetaxel併用療法とMitomycin, Vindesine, Cisplatin併用療法(MVP療法)の無作為化比較試験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 気管支喘息の臨床分類とその気道細胞反応の特徴
- 58 モルモットの実験喘息モデルによる遅発型気道反応の細胞・組織反応と化学伝達物質の検討
- 気管支喘息における肺の細胞反応を中心とした組織学的変化について : TBLBによる検討
- 298.気管支喘息における気道細胞反応と組織学的所見との関連について : BAL並びにTBLBによる検討(気管支喘息:気道細胞)
- 297.気管支喘息患者末梢気道に出現するリンパ球の検討(気管支喘息:気道細胞)
- 198.過敏性肺臓炎診断におけるin vitro lymphocyte blastogenesisの有用性 : budgerigar fanciers diseaseにおける検討(臓器アレルギー)
- 197.過敏性肺臓炎症例における免疫学的検討(臓器アレルギー)
- 13 気管支喘息の末梢気道肺胞領域に出現するリンパ球の検討(気管支・肺洗浄 (1))
- 9. 気管支喘息における気管支肺胞洗浄法(BAL)による細胞像の検討(喘息-病態生理 I)
- 新採用者集合教育の検討--3年間の看護実践能力自己評価結果から (第5回 中国四国地区国立病院機構・国立療養所 看護研究学会 信頼される看護を目指して)