スポンサーリンク
国立病院機構松江医療センター | 論文
- TTF-1免疫染色より肺腺癌と小腸癌の重複癌が疑われた1例
- 肺 M. fortuitum 症として治療中に明らかになった小細胞肺癌の1例
- S-3.自然気胸に対する胸腔鏡下治療の成績と問題点(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 若年者自然気胸に対するブラ結紮術・縫縮術の有用性の検討(肺のう胞疾患, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 入院時アンケート調査に基づいたがん告知の現状
- 睾丸摘除術を施行した難治性精巣上体結核の2例
- P-95 胸水中のIAP, 可溶性IL-2R, INF-γの癌性胸膜炎と結核性胸膜炎の鑑別上の有用性に関する検討
- 216 慢性喘息患者における呼気中一酸化窒素(NO)濃度測定の臨床的有用性に関する検討
- 62.結核性胸膜炎と癌性胸膜炎の比較検討(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 8.骨格筋転移を来した肺腺癌の1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 16. Rifampicinによる薬剤性肺炎の1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 1. 高齢者誤嚥性肺炎によるARDSの1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 53.緩和不可能な症状に対する鎮静一適応・方法の標準化に向けて- : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- P-337 山陽病院における胸水細胞診350例の検討(示説,癌性胸膜炎・心膜炎,第40回日本肺癌学会総会号)
- 39. Isoniazid によると考えられた薬剤性間質性肺炎の 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 肺動静脈浸潤を呈した肺肉腫の2例
- 63.2cm以下の結節影のCT画像と病理の対比 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 60.活動性肺結核と肺癌の合併症例の検討 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 418 慢性喘息患者の長期管理におけるピークフロー (PEF) モニタリングの有用性と限界に関する検討
- 71.腹壁骨格筋層内転移を来した肺扁平上皮癌の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)