スポンサーリンク
国立病院機構東京病院 | 論文
- Mycobacterium abscessusの感染を合併した外因性リポイド肺炎の1例
- 粟粒結核治療中にカリニ肺炎を発症した1例
- 咳喘息 (特集 咳の新しい捉え方) -- (咳のでるアレルギー疾患)
- 41.TBLBを行い尿中コチニン濃度で評価し得た副流煙による急性好酸球性肺炎の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P14-5 手術開始時にアナフィラキシーショックを発症し,即時型皮膚反応検査を施行した一例(P14 薬物アレルギー(アスピリン不耐症含む),ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW15-6 Advanced glycation endproducts (AGEs)がヒト好塩基球に及ぼす作用の解析(MW15 マスト細胞/好塩基球,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O10-2 気道炎症のクルクミン誘導体による制御とその作用機構の解明(O10 気道上皮細胞2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-5-7 アトピー性皮膚炎乳児に対する乳酸菌製剤の有効性と免疫学的パラメーターの変化についての検討(P4-5アトピー性皮膚炎1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- コホート観察簿を使った患者管理
- 熱帯感染症としての結核 (AYUMI "熱帯病"研究の最前線)
- BCG接種は有効か (結核--世界標準の診断と治療)
- Rifampicin の Pharmacokinetics に対する食事の影響
- MS14 基調講演(基礎:気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O5-2 非喘息性呼吸器疾患における呼気一酸化窒素濃度(FeNO)測定の意義(O5 NO,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-4-9 マツタケによりアナフィラキシー症状を呈し,prick to prick testと好塩基球脱顆粒試験で陽性を示した1例(P5-4食物アレルギー2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床アレルギー1-2 気管支喘息の病態と悪化因子 : 気道リモデリングを中心に(病態と危険因子,教育講演,コメディカルのための臨床アレルギー1,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小規模職場における管理の実態と課題
- Mycobacterium avium Complex症に対するカナマイシンの治療効果に関する検討
- 非定型抗酸菌症(非結核性抗酸菌症) (プライマリケアのための結核診療--忘れてはならない病気を見逃さないために)
- 結核病棟を有する医療施設における職員のQFT-2Gの経時的変化とツ反検査結果との対比
スポンサーリンク