スポンサーリンク
国立病院機構下志津病院小児科 | 論文
- EVS6-1 小児気管支喘息(アレルギー疾患の患者参画型診療, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S2-2 喘息治療の現状と評価 : 小児科の立場から(喘息治療の現状と評価, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS7-3 小児における喘息コントロール(イブニングシンポジウム7 喘息コントロールを考える,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S9-5 地域医療の観点から(小児科)(シンポジウム9 年齢から見た喘息死の問題点と対策,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ガイドライン普及の実態とその促進
- 1 小児喘息診療の基本概念 : JPGL2002の総括とJPGL2005(4 小児喘息の診断と治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- イントロダクション
- 患者、コ・メディカル向けのガイドライン
- テオフィリン--発作時 (特集 気管支拡張薬の功罪--小児)
- 44 ダニ抗原特異的T細胞応答に対するロリプラム (IV型ホスホジエステラーゼ阻害薬) の効果
- 3 ガイドラインに沿った小児気管支喘息の治療(成人2003との違い)(小児気管支喘息の特徴とその治療・管理)
- S18-2 小児気管支喘息(S18 新しいアレルギー疾患診断・治療ガイドライン2010(JAGL2010)のポイント,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-3 小児気管支喘息患者におけるシクレソニド定量噴霧式エアゾール剤の有効性及び安全性の検討 : 用量確認試験(MS13 小児喘息1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-2 小児気管支喘息患者におけるシクレソニド定量噴霧式エアゾール剤の安全性及び有効性の検討 : 長期投与試験(MS13 小児喘息1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S15 アドヒアランスの向上を目指して(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- JAPANESE PEDIATRIC ASTHMA CONTROL PROGRAM (JPAC) の有用性に関する検討
- 座長のまとめ
- 腸内細菌叢とアレルギー疾患の臨床
- 乳幼児用 Japanese Pediatric Asthma Control Program (乳幼児用JPAC)の有用性に関する検討
- 小児気管支喘息患者におけるシクレソニドの定量噴霧式エアゾール剤(BTR-15)の長期投与時の安全性及び有効性の検討 : 長期投与試験
スポンサーリンク