スポンサーリンク
国立病院機構三重病院 | 論文
- MS1-9 好塩基球CD203c発現定量による卵アレルギーの診断 : 第2報 臨床経過との関連(食物アレルギー, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 血清ECP
- 施設入院療法児の家庭、社会的背景の変化
- 司会のことば(12 DSCGの新たな臨床的有用性, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 当科における軽・中等度難聴児の検討
- 乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液 (Budesonide Inhalation Suspension ; BIS) の有効性と安全性の検討
- わが国における自社株および統一株MMRワクチンに関する研究
- 座談会:ウイルス性感染症に対するワクチンの現状と新ワクチンの展望
- Haemophilus influenzae type b 全身感染症患児における抗莢膜多糖体抗体価に関する検討
- インフルエンザ罹患時の異常言動に関する臨床的検討
- Asthma Begins in Childhood (ABC meeting) V に参加して
- インフルエンザ (小児科領域の院内感染) -- (ウイルス)
- ポリオワクチン (ミニ特集 これからのワクチン・予防接種)
- 発展途上国への渡航 (特集 小児と感染制御) -- (海外渡航時に必要な予防接種・予防薬と予防知識)
- 1.予防接種およびポリオ根絶計画 (国際化する小児保健医療--海外から来た子・行く子・世界の子) -- (4.子どものための国際保健医療協力--各論)
- MW11-1 食物アレルギーに対する急速経口免疫療法 : 三重病院での試み(MW11 急速経口免疫療法,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-3-9 反復喘鳴乳幼児における鼻汁中サイトカイン・ケモカイン産生パターンと2年後のダニ抗原感作の関連(P2-3小児喘息疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 座談会 小児喘息の早期介入としてのアレルギー治療薬の役割--喘息治癒をめざして
- 281 小児気管支喘息予後調査 : 登録時患者背景(小児喘息(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 子どもたちの感染症(11・最終回)感染症について考える