スポンサーリンク
国立病院四国がんセンター | 論文
- 腎外傷の臨床的検討 : 損傷程度・合併症による治療方針の決定
- 当院における腎外傷の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- PPS-2-223 原発性虫垂癌の6例の検討(大腸良性1)
- シI-4.非小細胞肺癌切除例における増殖能と臨床病理所見との相関 : シンポジウム〔I〕 : 肺癌細胞の増殖能と細胞診
- 胸腺原発結節硬化型ホジキン病の1手術例 : 胸腺腫瘍
- pm陽性肺癌切除例の検討 : pm陽性肺癌(2)
- 反回神経麻痺を契機に発見された肺癌患者におけるCTの意義
- P-90 興味ある気管支内視鏡所見を認めた Pulmonary Lymphangiomyomatosis の一例(示説 8)
- PP3-197 鏡視下腎摘除術導入期症例の検討(一般演題(ポスター))
- タモキシフェン投与患者に対する子宮内膜細胞診の意義について(子宮内膜細胞診と臨床的対応)
- G-52 肺癌症例に伴う高カルシウム血症および白血球増多症と予後に関する検討(予後因子2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 子宮体癌での腹腔洗浄細胞診の検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部VII
- 明細胞腺癌および類似所見を呈した子宮体部腫瘍の細胞診・組織診の検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部VII
- 乳腺由来筋上皮細胞の形態と分布について : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 乳腺の腺系細胞診とその臨床的意義
- 子宮体部に原発した悪性リンパ腫の子宮内膜細胞診像 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部VI
- 147 腹水細胞診にて推定した子宮体部悪性リンパ腫の1例
- 8.動注化学療法による子宮頸癌(扁平上皮癌)の早期細胞変化について : 子宮頸部II
- 143.卵巣未熟奇形腫における組織成分と内容液細胞診の比較検討 : 卵巣III
- 172 動注化学療法による子宮頚部腺癌の早期細胞変化について(子宮頸部6)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 34.造血器腫瘍性疾患を合併した肺癌の治療経験(日本肺癌学会中国四国支部会)