スポンサーリンク
国立病院四国がんセンター病理 | 論文
- 卵管癌3症例の細胞像
- 303. 卵巣未分化胚細胞腫の腹腔細胞診の検討(卵巣V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 110. 子宮頸部すりガラス細胞癌症例の細胞学的検討(子宮頸部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- リンパ節転移性腫瘍の臨床病理学的検討--原発不明癌と関連して
- 穿刺細胞診・組織診で確診できた肺クリプトコッカス症の2例
- 胃癌切除症例における漿膜面浸潤の検討
- 59 胃がん患者の術前および術後血清 CEA 値と補助免疫化学療法(第29回日本消化器外科学会総会)
- ワI-5. 乳腺の良悪性境界病変の細胞診 : 対応する乳癌組織型との比較検討(諸臓器における境界病変とその細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 中年女性に発生した膵の solid and cystic tumor の1例
- 307 多発早期胃癌の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 374 リンパ節転移高度大腸癌症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 283 肝細胞癌腫瘍径別進展度と遠隔成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-60 残胃癌の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 361.腋窩リンパ節転移により発見された卵巣癌の2例(卵巣4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 132.明細胞癌の成分が尿細胞診で検出された尿道癌肉腫の一例(泌尿器2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺穿刺吸引細胞診にて良悪判定が困難であった例の検討
- 子宮体部漿液性腺癌症例における子宮頸部細胞診の検討
- タモキシフェン投与患者の子宮内膜細胞診判定と臨床的対応 : 子宮体がん症例の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺invasive micropapillary carcinoma の1例
- 215 高令者大腸癌の臨床的検討(第24回日本消化器外科学会総会)