スポンサーリンク
国立病院九州がんセンター | 論文
- 4 膵ラ氏島癌の臨床病理学的検討, 特に転移能に関する分子生物学的特徴について(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-76 胃癌骨髄癌症の臨床病理学的特徴と治療上の問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- 16. 肺小細胞癌に対する自己末梢血幹細胞移植(auto-PBSCT)併用Ifosfamide+Carboplatin+Etoposide大量化学療法(HD-ICE)の第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 混合型性腺形成不全症に合併した絨毛癌の男児例
- 膠原病に合併した間質性肺炎における血清マーカーKL-6およびSP-Dの臨床的検討
- 経過中に Myeloperoxidase (MPO) 高値ならびに壊死性血管炎の所見を認め顕微鏡的多発血管炎の合併と診断された強皮症の1症例
- 1189 粘膜下腫瘍の形態を呈した胃癌の2例
- 677 直腸腫瘍局所切除術式の検討 : 経仙骨的切除術とTEMの比較
- D-37 小細胞肺癌に対するCDDP、CBDCA、VP-16併用療法のPhase II trial
- 22.非小細胞肺癌に対するドセタキセル+塩酸イリノテカンとドセタキセル+シスプラチン併用療法の第II相無作為化試験(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 肺癌に併発した呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの臨床的有用性の検討
- P-278 I期肺腺がんにおける候補がん抑制遺伝子RASSF1の失活の意義
- Gb-46 CDDPとCPT-11に耐性を示すヒト肺小細胞がん細胞
- 28.当院における胸壁合併切除症例の検討 : 特に有茎筋弁による胸壁再建の2症例について(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 445 癌化学療法と肺癌患者の生体抵抗力 : 末梢血好中球のsuperoxide産生能の変化
- 9 I・II期肺癌治癒切除後における再発形式およびその予後に関する検討
- 切除不能非小細胞肺癌治療
- 肺小細胞癌に対する化学療法と放射線療法の併用効果
- 250 肺癌診断におけるO_2^-assay-Leukocyte Adherence Inhibition testの有用性
- SF-012-5 臨床試験における検体を用いたトランスレーショナルリサーチ(TR)推進のための新システム確立(第108回日本外科学会定期学術集会)