スポンサーリンク
国立病院九州がんセンター 消化器内科 | 論文
- 膵癌における腫瘍関連抗原RCAS 1の発現とその診断的意義
- 高齢者膵がん(80歳以上)の臨床的検討
- 長期生存中の高カルシウム血症を反復した悪性膵内分泌腫瘍の一例
- 放射線化学療法中にうつを発症し, 抗うつ薬の投与によりパーキンソニズムを認めた膵癌の1例
- 化学療法が奏効し, 血清AFP高値を示した膵腺房細胞癌の1剖検例
- 動脈硬化が原因と考えられる慢性膵炎に合併した胃十二指腸動脈瘤破裂による特異な消化管出血の1例
- 両側下腿に浮腫性硬化症が合併した膵性糖尿病の1症例
- 膵管内腫瘍(いわゆる粘液産生膵腫瘍)症例の膵内外分泌機能に関する検討
- 6.摘出リンパ節における縦隔リンパ節転移診断についての検討
- 肺癌における超高速CTの有用性 : CT診断1
- 1189 粘膜下腫瘍の形態を呈した胃癌の2例
- 超音波ガイド下ドレナージにおける手技の実際 (特集 消化器外科における非観血的ドレナージ)
- 肝細胞癌の骨転移巣に対してテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合カプセル剤(TS-1)とシスプラチンの併用療法が奏功した1例
- O-1-78 同時性両葉多発肝転移手術のタイミングおよび術前・術後補助化学療法の意義(企画関連口演16 同時性両葉肝転移4,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-043-2 マイクロ波凝固壊死療法(MCN)は大腸癌肝転移に対する手術適応の拡大に有効か?(転移性肝癌,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 保存的治療にて救命した小児鈍的肝外傷の3例
- 臨牀経験 うつ症状を伴う切除不能進行膵癌患者におけるfluvoxamine maleateの有用性
- 腎細胞癌による転移誘発性膵炎の1例
- 8.腹腔鏡補助下に切除を行った回盲部腸管重複症の1例(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- Gastric emphysemaと門脈内ガス血症を呈したSMA症候群の1例