スポンサーリンク
国立札幌病院呼吸器科 | 論文
- 265 共焦点レーザー走査型顕微鏡を用いた薬剤の細胞内分布の観察
- 72 気管支鏡検査が診断に有効であった呼吸器真菌症の3例
- 8. 進行する癌性気道狭窄に対し種々のステント留置を必要とした 1 例(第 17 回日本気管支学会北海道支部会)
- 肺腺癌におけるcathepsinとcystatinの発現と予後との関係について : 予後因子1
- 非小細胞肺癌におけるcisplatin(CDDP), vindesine(VDS)併用療法とCDDP, ifosfamide(IFM)併用療法の比較試験
- 388 非小細胞肺癌に対する多剤併用療法でのNC(不変)例についての検討
- 肺小細胞癌に対する二剤, C-DDP+Etoposideと三剤, C-DDP+Etoposide+Ifosfamideの無作為比較試験
- 102 活性炭吸着制癌剤 (PEP-AC) の経気管支鏡的注入法についての検討(第 2 報)(その他 (II))
- 27 塵肺症の気管支鏡所見(気管支鏡の利用状況)
- 肺小細胞癌の細胞像と予後について
- 気管支ファイバースコープによる肺癌診断 : 経気管支穿刺法による生検,細胞診
- 肺癌の経気管支的生検 : 診断II
- φ2cm以下の術前確定診断のつかない肺内末梢腫瘤病変に対する胸腔鏡下手術の検討
- 内視鏡下手術による縦隔・胸壁腫瘍に対する手術適応について : 胸腔鏡下手術
- 肺内胸腺腫の1例 : 症例(2)
- 縦隔腫瘍とくに良性胸腺腫瘍に対する胸腔鏡下手術 : 胸腔鏡2
- B-76 比例ハザードモデルによる肺小細胞癌患者の予後の推定
- 気管支動脈塞栓術後に喀血を再発し,上葉切除後に肺放線菌症と診断し得た1例
- C. 呼吸器(1) (直接採取法による細胞診 : 穿刺ならびに擦過法を中心として , シンポジウム I , 第7回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 第23回日本肺癌学会北海道支部会 : 4.化学療法中に高度の汎発性帯状庖疹疹を来した肺小細胞癌の1例