スポンサーリンク
国立成育医療研究センター外科 | 論文
- P-100 エタノールロック療法はカテーテル関連血流感染症を減少させたか?(栄養1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-57 肝門部挙上空腸静脈瘤に対し開腹下経腸管膜静脈的塞栓術を行った一例(肝・胆2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-36 胎児超音波検査で肝門部に嚢胞性病変を指摘された4症例の検討(先天性胆道拡張症1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-231 女児滑脱鼠径ヘルニア,特に子宮脱出を伴う症例について(そけいヘルニア1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S1-7.当院における救命出来なかった極低出生体重児消化管穿孔症例に対する考察(シンポジウム1「消化管穿孔 病型・術式と予後(1)」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 佐伯守洋先生を偲んで
- 19.短腸症候群患児の栄養状態とシトルリン値の推移について(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 39.大量下血により大腸亜全摘を余儀なくされたWiskott-Aldrich症候群の乳児例(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 4.先天性横隔膜ヘルニアに対する肺換気血流シンチの検討(セッション1 一般演題(胸壁・横隔膜),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 中心静脈栄養を行っている小腸不全患児に発症したカテーテル関連血流感染症に対するエタノールロック療法の検討
- 43.腫瘤影を呈し非定型抗酸菌肉芽腫が疑われた1例(セッション9 一般演題(その他),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 26.右房まで進展した腫瘍塞栓を伴う馬蹄腎左側Wilms腫瘍の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会九州地方会)
- 消化管血管腫をすべて切除したblue rubber bleb nevus syndromeの1例
- 26.出生前診断された嚢胞性肺疾患の臨床経過と組織診断(セッション5 要望演題(胎児診断された嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 25.胎児診断された嚢胞性肺疾患 : その臨床経過について(セッション5 要望演題(胎児診断された嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 新生児消化管出血--当院[国立成育医療センター]外科症例の検討 (特集 新生児の消化管疾患)
- 急速に増大し,術後に再発を認めた後頚部脂肪芽腫の1例
- 17年後に再捻転をきたし,大量腸切除を必要とした腸回転異常症の1例
- 21. 術前に回腸腫瘍と診断された異所性胃粘膜を先進部とした腸重積症の1学童例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15. 急性胃腸炎に続発して十二指腸潰瘍穿孔を発症した幼児の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク