スポンサーリンク
国立循環器病センタ | 論文
- 覚醒下静動脈バイパスにおける循環動態と液性因子の変動-肺血流の段階的変化による定量的検討
- 長期心肺補助を目的にした一体型人工心肺装置の開発
- ヘパリン化処理人工肺の連続使用による性能評価-最長36日間の検討-
- エレクトロハイドローリック方式全人工心臓の慢性動物実験による生体内評価
- 心房間シャントによる電気油圧駆動方式全人工心臓システムの左右心拍出量差代償に関する研究
- O-354 長期定常流左心補助循環中の深部体温サーカディアンリズムの検討
- 完全置換型人工心臓装着後の循環血液量の変化と液性因子の検討
- 電気油圧式全人工心臓の放熱特性に関する検討
- 52.補助循環用遠心ポンプの流量推定装置の開発と評価 : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 長期循環補助用遠心ポンプの有用性の検討
- 長期心肺補助を目的にした一体型心肺補助装置の開発
- 血液循環の無拍動流化に対する急性期の全身酸素代謝の変化 : とくに血中ノルアドレナリン濃度との関係について
- 52.補助循環用遠心ポンプの流量推定装置の開発と評価 : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 循環補助用遠心ポンプの血液流量推定法の開発と評価
- 定常流ポンプを用いた長期間高流量左心バイパスが大動脈壁に与える形態的変化に関する研究
- ヘパリン化ポリウレタンを用いた補助人工心臓用血液ポンプの検討
- 遠心ポンプを用いた小児用ECMO回路の試作 : その流量制御とシャント回路の意味
- 長期呼吸補助を目的としたヘパリン化処理人工肺の開発と評価
- 体循環の無拍動流化が末梢組織循環におよぼす影響に関する研究 : 特に食道粘膜血流および粘膜内 pH の変動の面から
- 体循環の無拍動流化にともなう液性循環調節因子の急性期における変動について