スポンサーリンク
国立循環器病センター 放射線診療部 | 論文
- 空間分解能補正の心筋イメージングへの応用 : 高感度・高空間分解能システムによる心電図同期心筋SPECT(テーマ「SPECT最先端技術(分解能補正)」,第52回核医学分科会プログラム(横浜市))
- 心電図同期心筋SPECTのR-R分割数が左室心機能計測値に及ぼす影響(核医学検査 心筋, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 硝酸薬は日本人におけるヘパリンの抗凝血作用へ影響をおよぼすか?
- 41) MRIが治療方針決定に有用であった慢性心外膜炎の1例
- 0602 運動誘発性QT dispersionの診断的意義 : PTCA効果と誘導特異性についての検討
- 0601 運動負荷時のQRS幅変化による偽陽性ST低下の鑑別
- 0532 運動誘発性梗塞部ST上昇例における梗塞部残存虚血検出の可能性 運動時R波高変化による検討
- 0118 運動負荷回復期のVO2 1/2時間の診断的意義
- SIV-10 Emission Tomographyとしての心筋虚血・viability評価の新しい展開
- 272 核医学検査における従事者被曝の解析
- 45 Bolus Chaseによる下肢血管撮影法の検討
- 44 下肢血管撮影について : Stepping DSA法とBolus Chase法との比較
- F-18 FDG PETによる心臓サルコイドーシスの診断--有効性と限界 (シンポジウム 心臓サルコイドーシスの新たな展開)
- 187)DOAで来院し経皮的人工心肺と補助人工心臓を使用して救命しえた急性心筋梗塞症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- Nicorandil と硝酸薬の薬剤耐性の運動負荷試験による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Silent Ischemiaの臨床 : 症例を中心として : 第56回日本循環器学会学術集会
- Ho-YAG Laser PTCAを施行した3例の経験(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- PTCA前後での冠動脈内ドップラー法による冠血流動態 : FFT法による流速パターンの解析(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- ジルチアゼムの虚血心筋保護作用について : PTCA中冠動脈内直接投与による検討
- 梗塞後早期狭心症の病態からみた治療法の選択