スポンサーリンク
国立循環器病センター血管外科 | 論文
- 1.除睾術・ホルモン療法が著効し,外科的に切除し得た前立腺癌多発性肺転移の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- DP-055-1 心臓大血管領域における同種心臓弁・血管の手術および遠隔成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-040-2 本邦における心臓大血管疾患に対する同種心臓弁・血管使用の成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 21)若年発症の再発性心臓粘液腫,下垂体腫瘍を呈したCarney Complexの一例
- 心臓移植における補助人工心臓の役割
- 22) 脳腫瘍を疑われたことを契機に診断された感染性心内膜炎の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- わが国の補助人工心臓治療オーバービューと将来展望
- 冠動脈血行再建術の生命予後改善効果・心筋梗塞発症予防効果に関するエビデンス収集とその解釈・適応
- 感染性大血管症例に対する凍結保存同種下行大動脈の応用
- ホモグラフトを用いた大動脈基部置換術11例の急性期成績
- 東京大学組織バンクにおけるQuality Controlの現状と組織移植症例の予後について
- 1)大動脈閉鎖不全(AR)に伴う急性心不全にて発症した,Homograftによる大動脈弁置換術(AVR)後の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- SP-4-1 日本外科学会の立場から(第108回日本外科会定期学術集会)
- 大動脈手術のデータベース (第1土曜特集 大動脈瘤--基礎と臨床) -- (治療方針・治療成績分析)
- 医療関連死調査分析モデル事業から医療安全調査委員会の創設へ (特集 外科医を取り巻く諸問題) -- (医療関連死)
- 43. 原発性肺腺癌切除例における腫瘍マーカーとEGFR遺伝子変異の関連(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 僧帽弁手術 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (外科療法)
- 日本胸部外科学会発の医療政策--施設集約化は是か非か(7)心臓外科医療の質向上への新しい施設認定と人材配置の基準
- 心臓外科--その歴史とわれわれがすすむべき道 (第107回日本外科学会記念号 特集 外科学の進歩と今後の展望)
- 日本胸部外科学会発の医療政策--施設集約化は是か非か(5)施設集約化における論点とシミュレーション(1)