スポンサーリンク
国立循環器病センター研究所 | 論文
- メタボリックシンドローム予防をめざした食事記録アプリケーションの開発--ユーザビリティ改善に向けた試み (MEとバイオサイバネティックス)
- 273)興味ある電気生理学的所見を示した心房頻拍の1症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 224)心室頻拍症と上室性頻拍症合併例の臨床電気生理学的検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 吸入麻酔併用フェンタニール麻酔
- 川崎病後冠動脈障害のジピリダモール負荷体表面電位図による心筋虚血の診断
- P440 心室性頻拍における超高速CT上の心筋障害所見の検討 : 心筋イメージング、右室心内膜心筋生検との対比
- SF9-1 体内完全埋込み型人工心臓システムの開発現況と動物実験による評価
- 低左心機能症例に対するOPCAB
- 121) 経食道三次元心エコー法が形態観察に有用であった大動脈弁下狭窄症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 大血管手術の安全性を高める画像支援ナビゲーションシステム
- リニア型骨格筋ポンプ設計に関する基礎的考察
- 高齢者における弁置換術後の遠隔成績の検討 : 生体弁と機械弁
- 血栓を伴う大動脈弓部の光硬化樹脂による造形
- 自動的境界認識システム搭載超音波装置による左室容積の評価: 超高速コンピューター断層法との対比
- 109) 梗塞部負荷心電図ST-T変化と残存心筋虚血に関する検討 : Circumferential profile analysisによる定量的評価を用いて : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 0227 ^N-ammonla PETによる肥大型心筋症の局所冠血流予備能の評価 : 心筋壁厚および脂肪酸代謝障害との関係
- 0107 右室負荷時の心室中隔hinge障害 : 超高速X線CTによる検討
- 虚血性心疾患におけるI-123 BMIPP集積低下と壁運動との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 49)各種心疾患における心房性ナトリウム利尿ペプチドの血中濃度の検討 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- ラットにおける拡張能(E/A)評価の妥当性