スポンサーリンク
国立循環器病センター放射線診療部 | 論文
- 262.CT dynamic studyにおける造影剤注入法の検討 : Cardiac studyを中心として(第39回総会会員研究発表)(CT-3 ダイナミック)
- 21.インジェクタ・マークIVによるポリコーダへの雑音影響について(第38回総会会員研究発表)(撮影-5造影撮影-2)
- 196.二方向シネ撮影におけるブランキングユニットの効果について(第36回総会会員研究発表)(診断装置3X線管他)
- 17.I.I.システムにおけるブランキングユニットの効果とその応用について(◇近畿部会(第23回))
- マルチ・グラジエントエコーによる脳機能画像 : BOLD効果・流入効果の評価の試み
- 435. CR画像における最適圧縮率の基礎的検討 第2報 : 写真濃度特性の評価
- 434. CR画像における最適圧縮率の基礎的検討 第1報 : ROCによる評価
- 194. 心臓カテーテル検査における画質と被曝 : 2.I.I.被写体間距離が画質と被曝に及ぼす影響
- 412 マルチ・グラジエントエコーによる脳機能画像 : 第二報:BOLD効果・流入効果の評価の試み
- 411 マルチ・グラジエントエコーによる脳機能画像 : 第1報 TE・Flip angleによるコントラストノイズの比の変化
- 350 心臓カテーテル検査における被曝線量低減の試み : 付加フィルタの適用方法
- 292 自動現像機における濃度管理の管理限界線に関する考察
- 254 ポータブル胸部X線撮影における被曝線量低減のための付加フィルタの有用性について
- 222.DFP-2000AによるStepping DSA下肢血管撮影装置の開発
- 1.軌道同期ヘリカルCTスキャンによるサブトラクションの基礎的検討
- 石灰化組織の磁化率効果 : MRIのグラジエントエコーによる位相シフの基礎的検討
- 337. 高速 CT 装置における固体検出器の性能評価(CT 機器開発)
- 330. 超高速 CT を用いた 3 次元画像構築の検討(CT 3D・表示技術-2)
- 300. 1.5T 臨床用 MR 装置による脳機能画像の基礎的検討 : 第三報ボクセルサイズと SN 比の関係について(MR 脳機能画像-1)
- 299. 1.5T 臨床用 MR 装置による脳機能画像の基礎的検討 : 第二報シミングによる画質の改善(MR 脳機能画像-1)