スポンサーリンク
国立循環器病センター心臓血管内科 | 論文
- David手術--自己弁温存大動脈基部置換術 (特集 大動脈基部再建・置換術のテクニック)
- 66) 肺塞栓症と脳塞栓症を同時発症した抗リン脂質抗体症候群の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- 25)慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に対して肺血栓内膜摘除術が著効した一例(第144回日本循環器学会東北地方会)
- 133) 下大静脈欠損および奇静脈結合を伴った急性肺血栓塞栓症の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 胸痛を訴える患者の初期診療
- 21)有意な冠危険因子を有さない若年発症の急性心筋梗塞の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 偽腔(血栓)閉塞型大動脈解離をどう診療するか:多施設調査結果をふまえて
- 大動脈解離診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 大動脈解離診療ガイドライン
- ICD植込み後に心タンポナーデを発生した1例
- 113)心停止下,超音波メスによる心膜切除が有効であった収縮性心膜炎の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 通常型房室結節リエントリー性頻拍回路におけるアデノシン三燐酸抵抗性逆行性速伝導路の電気生理学的および薬理学的検討
- ヒス束-冠静脈洞入口部近接症例におけるCARTOシステムを用いた遅伝導路焼灼術
- シングルリードVDDペースメーカーの有用性と長期成績 : DDDペースメーカーとの比較
- Electro-anatomical mapping により figure of eight 型リエントリーを同定しえた左房起源心房頻拍の1例
- 81) 3D electro-anatomical mapping system(CARTO)により右心耳から起始する副伝導路を同定し得たWPW症候群の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)