スポンサーリンク
国立循環器病センター心臓血管内科 | 論文
- SII-8 慢性重症心不全に対する複合治療戦略
- 3) 下行大動脈瘤・解離(循環器病治療におけるcontroversies : 内科治療か外科治療か?)
- 15) 重症心不全に対するInSyncの使用経験(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 144)気胸に併発したたこつぼ心筋障害の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 167)左室後下壁に発生した巨大心室瘤の1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 273)興味ある電気生理学的所見を示した心房頻拍の1症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 224)心室頻拍症と上室性頻拍症合併例の臨床電気生理学的検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 腸管壊死を合併したA型急性大動脈解離の1手術治験例
- 冠動脈バイパス周術期に両側内胸動脈バイパスグラフトと多枝冠動脈の攣縮により心原性ショックとなった1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 高安大動脈炎に合併した大動脈閉鎖不全に対する外科治療成績 : 病理診断との関係(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 121) 経食道三次元心エコー法が形態観察に有用であった大動脈弁下狭窄症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 27) 補助循環長期維持により救命しえた広範囲(CPK>20,000U/l)急性心筋梗塞の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 重症心不全に対する補助循環の適応 : 適応手順の検討
- 本邦における Brugada 症候群に対する心電図自動診断基準
- 高齢者における弁置換術後の遠隔成績の検討 : 生体弁と機械弁
- 肥大型心筋症の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 肥大型心筋症の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- DeBakey I型急性大動脈解離に対する全弓部大動脈置換術の検討