スポンサーリンク
国立循環器病センター心臓外科 | 論文
- 58 両大血管右室起始に対する解剖学的修復術の後遠隔期の問題点と再手術についての検討
- 14 左心バイパス併用による年長児大動脈縮窄の外科治療
- 3 僧帽弁閉鎖に対する外科治療
- S-III-7 遠隔期の血行動態ならびに運動能から見たファロー四徴の根治手術術式別検討
- ARを合併したTF, PA, MAPCAs成人例に対するAVRの1例
- 29 ファロー四徴根治術後再手術例の検討
- S-IV-5 Fontan型手術の適応と限界 : 術前の肺動脈径、心室容積からの検討
- 肺動脈弁欠損を伴うファロー四徴 : 生後1カ月での一期的根治術治験例の報告
- 巨大な大動脈弁疣贅を有し, 大動脈左房交通をきたした重症感染性心内膜炎の1例
- 冠動脈バイパス術を受けた家族性高コレステロール血症例におけるグラフト開存状況に関与する因子の検討
- 肺動脈内巨大疣贅および大動脈 : 左房短絡, 大動脈弁穿孔を認めた感染性心内膜炎の1例
- 9. 生後 50 日に根治手術を施行した Coarctation Complex の 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 補助人工心臓による長期循環補助施行患者の管理における早期リハビリテーションの有用性について
- 38 先天性心疾患に起因する重症肺高血圧症例に対するCa-antagonistの応用
- 210 ファロー四徴症根治術後早期血行動態の検討 : Fick簡便法による心拍出量測定
- P-2 新生児期心臓術後の栄養管理上の問題点
- 0685 Brugada症候群に認められるST-T形態異常の発生機序 : 心表面にて記録されたnotch and dome型単相性活動電位の意義
- 不整脈の外科治療 (特集 不整脈--心電図の理解と治療方針) -- (不整脈の治療法)
- 収縮性心膜炎における心膜剥離術不成功例の術前予測
- 31)左室有茎性血栓の1例 : 心エコー図所見を中心にして : 日本循環器学会第49回近畿地方会