スポンサーリンク
国立循環器病センター心臓内科 | 論文
- 73) 異所性心房調律時にST上昇を認めた1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 173. 臨床例における左房の圧 : 容積曲線の検討 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 収縮性心膜炎における心膜剥離術不成功例の術前予測
- 血管病変を伴うインポテンス患者における陰茎血流の検討 : 超音波ドプラ法による検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心電図波, 命名の謎について
- 心電図の不思議
- 大動脈瘤に合併する無症候性心筋虚血に関する検討
- 72)急性心筋梗塞における冠状動脈血栓症の病理組織学的研究 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 74)発症後24時間以内に死亡した急性心筋梗塞症33例における急性冠状動脈病変と血栓に関する病理組織学的研究 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 0830 拡張型心筋症における後壁akinesisと臨床的重症度 : バチスタ手術との整合性
- 31)左室有茎性血栓の1例 : 心エコー図所見を中心にして : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 腎血管性高血圧症における経皮的血管拡張術(PTA)の経験--レニン・アンジオテンシン系,腎機能,交感神経系についての検討 (レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系) -- (各種疾患におけるレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系)
- 悪性高血圧の最近の考え方 (血圧調節異常)
- 第10回犬山不整脈カンファランステーマ「細動をめぐる諸問題」-メカニズムから治療まで-特発性心室細動の電気生理学的特徴
- 右室特発性心室頻拍におけるアブレーション至適部位の検索法-Pace Mappingの有用性-
- 左房起源心房頻拍に対する高周波カテーテル・アブレーション
- 1200 持続性心室頻拍を伴った特発性左室心室瘤の検討 : 陳旧性心筋梗塞に伴う心室瘤との比較検討
- 1192 特発性心室細動(ST上昇型)の電気生理学的特徴およびその発生機序に関する検討
- 1178 心房細動に対するMaze手術後の遠隔期における自律神経機能と心拍反応の回復
- 0428 明らかな器質的心疾患を伴わない運動誘発性multiform型心室頻伯の心拍数上昇に対する反応