スポンサーリンク
国立循環器病センター心臓内科 | 論文
- 0586 WPW症候群における心房受攻性を示す新しい指標について : 副伝導路を介する逆行性心房電位の特性と心房細動との関連
- 慢性腎不全患者におけるドブタミン負荷心エコーによる心血管予後予測
- 61)心臓移植後の液性拒絶反応に対して,血漿交換およびγグロブリン大量療法を行い,コントロールし得た1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 60)心移植後伝導障害の緩徐な進行を示し,Mobitz2型房室ブロックによる失神をきたした一症例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 89)約4ヶ月間の補助人工心臓装着にて救命しえた劇症心筋炎の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- Long R-P'頻拍の興味ある1症例
- 1087 DCM様病態を呈する疾患の分類 : 末梢リンパ球分画の意義
- 0645 肥大型心筋症における左室後壁運動異常とその機序 : Mモード組織ドプラ法を用いた検討
- 0442 ドブタミン負荷心エコー図法における新しい定量的評価法の試み : 組織ドプラ法による心筋速度勾配法を用いた検討
- 0438 断層組織ドプラ法により求めた心筋速度勾配の心臓全体の偏移運動への非依存性 : 心房中隔欠損症における検討
- 若年男性急性心筋梗塞症患者における発症時労作レベルと冠危険因子
- P726 低HDL-C血症の臨床病態 : 線溶反応と血管内皮細胞
- P565 急性心不全患者におけるホスホジエステラーゼ阻害薬の尿量増加作用:腎機能の重要性
- 難治性不整脈を合併した拡張相肥大型心筋症の一例
- 104)閉塞性肥大型心筋症,大動脈弁狭窄症に僧帽弁腱索断裂,僧帽弁逆流を合併した難治性心不全への内科的治療(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 68)気管支喘息に併発したたこつぼ心筋障害の3例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 62)運動誘発性左室流出路狭窄により労作時胸痛を呈した上部心室中隔肥大の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性冠症候群 (特集 救急領域で必要な診断基準と重症度判定) -- (内因性疾患)
- ステロイドおよびインスリン治療中に感染性心内膜炎に罹患した心臓弁膜症の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 128) 体位による三尖弁逆流増強が右心不全発現に関与したと考えられる右側部分心膜欠損症の1例(第97回日本循環器学会近畿地方会)