スポンサーリンク
国立循環器病センター内科 | 論文
- P145 多素子電子走査型血管内超音波エコー法による冠動脈病変評価 : 32、64素子探触子の比較検討
- P032 経橈骨動脈アプローチによる外来冠動脈造影の有用性についての検討
- 0897 静脈グラフト病変に対する経皮的血管形成術の初期成績と長期予後 : POBAとstentの比較
- 0548 血管リモデリング現象により冠動脈はどこまで代償性拡大し得るが? : 血管内エコー法による臨床的検討
- 0191 急性心筋梗塞症に対する冠動脈インターベンション例の長期予後 : ステント時代前後の比較
- Adrenomedulineの心筋保護効果に関する検証
- P197 慢性左室圧負荷疾患におけるI-123 BMIPPの不均一心筋集積像の診断的意義
- 59) 三心房心の3症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 109) 慢性心房細動を合併する心房中隔欠損症における経カテーテル的閉鎖術前後の形態的変化(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 128)多量血栓による急性冠症候群を短期間に2回発症した症例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 125)血栓性血小板減少性紫斑病の併発が示唆され死亡したAMIの1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 0377 圧負荷型肥大心での蛋白質合成におけるElongation Factorの意義
- 0415 容量負荷型肥大心において特異的に発現亢進している新規遺伝子の発見 : Restriction Landmark cDNA Scanning(RLCS)法を用いて
- 高血圧合併糖尿病における虚血性心疾患の特徴 (特集 糖尿病の合併症 高血圧管理と薬物療法)
- 血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド濃度は原発性肺高血圧症患者の生命予後推定に有用である
- 全身性エリテマトーデス, 抗リン脂質抗体症候群を合併した慢性肺血栓塞栓症肺高血圧型に肺動脈血栓内膜摘除術を施行した3例
- P675 成人アイゼンメンジャー症候群の予後
- P423 成人Eisenmenge症候群の重症度評価, 予後推定における血清尿酸測定の意義
- 早期, 末期動脈硬化の非侵襲的画像診断-動脈硬化の進展, 退縮に対する抗高脂血症薬単剤の効果に関する研究-
- 0172 X線CTによる腹部大動脈硬化の評価法の開発と抗高脂血症薬の長期効果