スポンサーリンク
国立循環器病センター内科心臓部門 | 論文
- 83) 外傷性腎動脈閉塞に対しIVUSガイド下ステント留置を行った一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 45) Bachmann束ペーシングにより抑制されたと考えられる運動誘発性心房細動の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 121) 好酸球増多を呈する木村病を合併した拡張型心筋症の一例
- 若年男性急性心筋梗塞症患者における発症時労作レベルと冠危険因子
- 59) 低血糖誘発狭心症の1例
- P683 急性心筋梗塞症回復期運動療法施行患者における左室リモデリングの既定因子
- P565 急性心不全患者におけるホスホジエステラーゼ阻害薬の尿量増加作用:腎機能の重要性
- P524 圧受容器反射感受性 (BRS) 低下を示す急性心筋梗塞症患者に対する回復期リハビリテーションの効果
- 0946 急性心筋梗塞症および冠動脈バイパス術後回復期心臓リハビリテーション前後の左室駆出率変化の規定因子
- 0937 拡張型心筋症に対するβ遮断薬併用運動療法 : 運動耐容能増加効果の予知因子
- 0936 心臓リハビリテーションによる下肢筋力の増加と運動耐容能の増加の関係
- 0477 紹介型循環器専門病院外来における胸痛を有する初診患者の疾患別頻度と臨床的特徴
- 150)褐色細胞腫によりショックをきたし経皮的人工心肺装置(PCPS)にて救命しえた1症例
- 242)反復性頻拍発作を頻回に呈した潜在性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 難治性不整脈を合併した拡張相肥大型心筋症の一例
- 急性心筋梗塞症における心筋トロポニンTと慢性期心機能との検討 : 心筋ミオシン軽鎖との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 169) 大動脈狭窄症と卵円孔開存を合併したNoonan症候群の1例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 134) 潜在性左室流出路狭窄を有し,失神を呈した心尖部肥大型心筋症の一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 慢性心不全 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (循環器)
- 検査に伴うリスク管理 (特集 循環器疾患のリスク管理)