スポンサーリンク
国立循環器センター | 論文
- 神経伝導検査における体表電位と磁場
- 0131 運動時迷走神経活動性の経時的変化と運動療法後のその変化
- 0120 心筋虚血指標としての運動回復期VO2 Hump現像
- P368 急速なRR変化に対するQTの過渡応答 : フェニレフリン投与時の検討
- 0125 右冠動脈または左回旋枝のPTCA効果判定における運動回復期陽性U波高測定の意義
- 0123 運動負荷回復早期における一過性心拍変動増大臨床的検討と血行再建術前後での比較
- 伝達関数を用いた脈波伝搬速度の測定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0398 心ドプラエコーによる慢性肺血栓塞栓症と原発性肺高血圧症の鑑別
- 0599 運動誘発性ST上昇の前兆としてのQT時間短縮 : 冠攣縮性狭心症での検討
- 呼吸の化学調節フィードバックシステムの定量解析
- 心筋の力学特性に基づく左室機能の評価
- ベッドサイドで評価できる, また, カテーテル室で評価できる, いわゆる心機能の指標についてご教示下さい
- SIV-4 交感神経活動の致死的不整脈への関与 : 心室再分極過程におよぼす過渡的影響からの検討
- 交感神経制御型心臓ペースメーカの開発
- 小動物用双方向性テレメトリシステムの開発
- 自律神経による心拍数調節のシステム解析と逆問題
- 動脈圧反射中枢弓の静特性及び動特性の一元的モデル化
- 交感神経突然緊張時の心筋活動電位の過渡応答及びα、β遮断薬、迷走神経定常刺激による修飾
- 体循環・肺循環を統合した静脈環流平面の確立
- ラットにおける Mayer Wave の実験的再現 : 心拍変動の低周波成分は交感神経性動脈圧反射機構を介したものでも交感神経の内因性リズムによるものでもない