スポンサーリンク
国立岩国病院 | 論文
- 感染性心内膜炎の15例
- 8)老年者急性心筋梗塞の臨床的検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 77歳の僧帽弁腱索断裂の1治験例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 禁煙指導における一酸化炭素ヘモグロビン測定の意義 : OSM3ヘモオキシメーターを用いて : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 冠動脈バイパス術と腹部大動脈瘤の同時手術の1症例
- 87) 弓部大動脈瘤破裂症例に対する外科治療の検討
- 52) 大腿-大腿動脈バイパス術の遠隔成績 : 118例の検討
- 53)Holter心電図の心拍変動解析を用いた発作性心房細動(p-Af)患者の自律神経活動の検討
- 抗血栓療法中に血栓性または出血性合併症をきたした症例における血小板凝集能の検討
- CT上大脳半球に広汎な低吸収域を呈した小児大脳縦裂部急性硬膜下血腫の1例
- 一側頭葉てんかんの挿間性精神症状の背景に認めた高Phenobarbital血清レベル
- 分裂病様状態とEEG-Spikeが交替性出現を示した1例
- F.M.ForsterのClinical Therapeutic Conditioning in Sensory Precipitated Seizureについて
- 小発作重積症とその周辺 汎性両側同期性棘徐波結合の連続とその臨床像
- 神経性腹部緊満症の代表的2例
- Diphenylhydantoin lymphadenopathyについて
- "Reading Epilepsy"の1症例
- 673 電気刺激や磁気刺激が末梢神経の再生に及ぼす影響
- 冠動脈バイパス術後, 右開胸下に人工弁置換術を施行した虚血性僧帽弁閉鎖不全症の1例
- 慢性透析患者のACバイパス術の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会