スポンサーリンク
国立岡山病院呼吸器科 | 論文
- ドーパミン血中濃度と全身循環動態および腎機能の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 特異な心電図経過をとり^I-MIBGシンチを用いて診断し得た副腎外褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 70.肺小細胞癌の治療中G-CSF投与により乾癬が誘発された1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 51.肺癌化学療法に伴う低Na血症の検討 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- E-58 固形シリコンを用いた気管支充填術が奏効した難治性気胸の 3 例(肺瘻・気管支瘻)(第 22 回日本気管支学会総会)
- P-655 アルベカシンの腎機能と体重に基づいた投与法に関する検討(9.薬物動態(TDM・投与設計等)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 発作性心房細動を主訴とした高齢者Ebstein奇形の1例
- 悪性胸膜中皮腫に対するGemcitabine/Vinorelbine併用療法の第2相試験--中間報告 (特集 中皮腫の診断と治療--第44回日本癌治療学会総会ワークショップより)
- 肺MALTリンパ腫の1手術例
- WS1-4 悪性胸膜中皮腫を対象としたLY231514とシスプラチン併用療法による第I/II相臨床試験(悪性胸膜中皮腫の診断と治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 固形シリコンを用いた気管支充填術が奏効した難治性気胸の3例
- 21. 気管支鏡検査を要した腎移植後肺病変の検討(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 58 モルモットの実験喘息モデルによる遅発型気道反応の細胞・組織反応と化学伝達物質の検討
- 16.細気管支・肺胞上皮型肺腺癌症例の臨床的検討(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 111)検診の際の軽微な心電図変化を契機に発見された左心室脂肪腫の1症例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 26)Cushing症候群(primary adrenocortical nodular dysplasia)にて両側副腎摘除後11年で右心系多発性粘液腫を認めた1例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 喉頭痙攣を契機に診断し得た偽性副甲状腺機能低下症の1例
- 下行大動脈閉塞により, 重症左心不全を呈した1症例
- 24. 胸腔鏡下肺生検施行びまん性肺疾患例における気管支鏡所見の検討(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 113 サイトカイン, 接着分子を検討した急性好酸球性肺炎の1例